【1月15日 晴れ 最高気温4℃の寒い日】
東京担当・村山です。
今週末土曜日21日は社員総大会、本日完成させます 4.8mカナディアンカヌー!
先ずはリギング部分、ガンネルに取り付けたパーツ、クサビやタボ、そしてガンネルの断面をサンディングします。根岸課長と2人して、手にはグラインダーして速攻スタート!
「どーします?ココ、フラットにするか、角度付けちゃうか」「角度つけちゃおー」パーツ毎の相談も、決定まで10秒以内。あっと言う間に仕上げて、艇をひっくり返します。
型が入っている時は重くて、スマホ紗紀事故(スマホを台車で踏むなどして破壊すること 5月21日の稿参照)が起こりましたが、今回は軽く30kg程度でヨークなど掴めるパーツも付いており難なくクリア、ここから更に激しくサンディング底面のサンディング開始です。
二人がかりでグラインダーで削りまくって、辺りは真っ白け。午前中でこの作業を仕上げました。

さて、最終工程 アクリルウレタンの塗布です。FRPと同様の作業と想像してたけど、全く別物でした。FRPは樹脂の手積みが粘土細工的ですが、アクリルウレタンは完全に塗料。ベースメイクのファンデーションとマニキュア程の差を感じます(実際に爪に付いちゃって、マニキュア塗ったみたいになった)。刷けもサクサク動くので、この作業は根岸課長に任せて、ディスプレイ台の組立に掛かります。
昨晩の夜なべでホゾまで切ってあり、スチール製のTV台座に組み付けるだけ。ボルトを通す穴をドリルを空けたり、補強金具と一緒に木ネジをドリルドライバーで打ち込んで行きます。
アクリルウレタンも程よく乾いた所で、記念撮影。

ディスプレイ台に載せてベルトで高さを調節しました、これもいい感じに決まってます。

やりました、4.8mカナディアンカヌー完成です。

お披露目会場の大阪までトラックもチャーター済み、後は会場で 乞うご期待!